GMの小技

 ブレイクスルーの論理

昨日書いた分でラストバトルと大まかに書いてしまったので、今日はその辺のことを(正しくは昨日書いていたのだが、見事に消えてしまったのである……しょぼん)。 最近のTRPGシステムの大半は山場(クライマックス)に戦闘を持ってきている。これはそのシ…

 シナリオの重要な要素

TRPGは『ゲーム』である。本や映画と違って、プレイヤーは色々と考えたり悩んだりしながら進めていくものである。つまり、この要素が少ないシナリオはゲームとしての要素が低いと言わざるおえない。私は少なくとも1つのシナリオに3箇所は考えるところ…

 シナリオが確実に良くなる方法

こうやって書くと詐欺か誇張と思われそうだが、まあ試しにやってみてください。本当に良くなるからw 方法はいたって簡単。けど、ひと手間増やす分は手間が掛かる。ま、当たり前ですね。では、その方法ですが、まずシナリオが完成させましょう。その後に適度…

 イラストの活用

「百聞は一見にしかず」という言葉の通り、TRPGでも口で説明するより、イラストを見せた方が分かりやすい。例えば、NPCの容姿を口で説明しても、おそらくプレイヤーが持っているイメージは、それとは微妙に違っているだろう。そして、それはプレイヤ…

 既製シナリオの使い方

あえて書く必要もないと思っていたのだが、既製シナリオを使ったセッションの失敗を立て続けに見たので、既製シナリオの失敗しない使い方を解説してみる。と書いたが、私も若気のいたりで、よく失敗していたので、その反省を書き出したものでもある。 まず、…

 ミステリー式のミスリード

今回のシナリオで使ったテクニックも合わせて併記。本格ミステリーを読んでいると、真相が解けずに最後の謎解きで驚くというのはよくあることではないだろうか。それには、ちゃんと理由がある。それは、著者によってミスリードが行なわれているからだ。 一例…

 「知識」と「情報」

まず、最初に書くべきであったが、「知識」と「情報」は違う。例えばホットスタートというテクニックを知っていたとしても、それを使ってみなければ、それがあなたにとってどのような効果をもたらすのかは分からない。試してみることによって「情報」から、…

 シナリオの音読

シナリオを準備する際には、黙読ではなく、音読した方が良い。黙読するよりも頭に入るし、つまりやすいところをチェックできる。これは、既製シナリオだけではなく、自作したシナリオにおいても同様だ。自分で書いていても、読みにくいところは必ずある。そ…